2020年10月25日日曜日

「BMW E46 M3 リア車高調アジャスターを固定」

車輛を購入以来、リアからのコトコト音に悩まされています。問題の根源が判別し難く、一つ一つ切り分けていくしかないと思っています。スプリングにスプリングサイレンサーを入れた昨年の行動は、そのひとつです。。

■症状:

①アスファルトの荒れ具合によって、リア足回りがカタカタ暴れるような異音が発生する            

路面からの入力の特有の周波数に反応している感じ。系が固有振動数で共振している感じ

路面の凹凸などではコトコト云わない

②中高速域でアクセルを急激に全開にすると、ゴトッ と異音が発生する

この2つの原因系を探っています。


今回、リアの車高調(ビルシュタインBPS)の車高調整アジャスターがリアアッパーアームの上のゴムシートの上にに置いてあるだけだったので、これを修復しました。このゴムシートは純正の物ですが、真ん中がくり貫かれており、アジャスターがアッパーアームと直接接触しているようでしたので、アッパーアームに固定します。他のビルシュタイン車高調や他のメーカーの物もアッパーアームにボルトで固定する形式のものが多かったので、試してみます。


取り外してみます。ショックを18mmコマで外すとアームが落ちてスプリングを楽に外せます。



スプリングシート、切れてるし。。

手元にあった適当な物で一旦固定してみます。




ドライブシャフトとのクリアランスがギリですが、干渉はありません。自重をかけてボトムさせると更にクリアランスは拡大しますので大丈夫です。

カチャカチャいう音は無くなりました。左リアの車高調アダプターのアッパーアームとの接触音は出ていた模様です。ですが、ゴトッゴトッ音は消えていません。

こうなると、デフマウント、リアボールジョイントということになるかと思います。策を練ります。




8 件のコメント:

  1. こんばんは、ご無沙汰しております。ブログ参考にさせて頂いております。私もビルシュタインのPSS10(おそらくBPSと同等品ではないかと思いますが....前後10段の減衰調整)を使っております。写真を見ていて気づいたのですが、toy@RSR-Worksさんのはアジャスタ-がアッパ-アームについていますね。私のは車体側に付いていますって言うかそのように組んだんですが、私組み方間違えてるんでしょうか?RealOEMの図を見るととんがり帽子みたいなラバ-マウント?のようなパーツが下にあり、そこに樽状のスプリングが乗り、車体側より突起がありそこにアジャスタ-を取り付けるのかと思い組みました。アジャスタ-の使い方としては下も上も同じような調整方法になるかと思います。この状態でもうけっこう走ってきちゃいましたが...

    返信削除
  2. のぶさん、こんにちは。ご指摘の件、云われるように確かに上下どちらにもトンガリ帽子のラバーマウントの突起があって、どちらにでも装着できますね。私は、車両を入手したときからこの状態でしたので、何も考えておりませんでした。。どちらが正解かは正直よく分かりませんが、車体側に装着したほうがアッパーアームの慣性重量も落とすことができますし、アッパーアームの上下方向への動きに合わせてアダプターの角度が変わってしまうことも防げますね。(この後者の要因で異音が出るのではということでこの記事のトライアルとなった次第です)この2点を考えても車体側に取り付けるほうが理にかなっているように思います。次回、機会を見て車体側への設置をトライしてみたいと思います。
    世間ではこんな感じであることが一般的とされていますね。
    https://ameblo.jp/massimo777/entry-12530722277.html
    ※どなたか知見のある方が居られればお教えください!

    返信削除
  3. 早速のレスありがとうございます。アッパ-ア-ムの慣性重量...なんて何も考えてなかったんですが、アジャスタ-の座りはこっちかなって感じで組んでました。でもお送りいただきましたサイトでもアジャスタ-は下ですね...と言うかranaのスプリングはアジャスタ-が上では組めない線形ですね。近いうちにリアの車高を少し変えようと思っているので、その時によく見てみようと思います。

    返信削除
  4. なるほどですね。。 次回、何かお分かりになれば、是非シェアをおねがいします!

    返信削除
  5. はい、承知しました。駐車場が立駐なので野良整備です。今年は寒いせいかなかなか腰があがりませんが、ご報告いたします。こんな感じですね。http://www.bplus-bmw.com/blog/diary.cgi?no=2411 

    返信削除
  6. あー。。やはりこれが正解ですねどう考えても。。いろいろと合点がいきました。私もやり直すことにします。
    ちなみに私もほとんど冬眠中です。。

    返信削除
  7. すっかりご無沙汰しております。最近ようやく暖かくなってきたのでリアの車高を調整いたしました。
    その際アジャスタ-を外してみたところ、車体側にイボのような出っ張りが出てまして、それを見てそのまま組んだのを思い出しました。(車体側の出っ張りとアジャスタ-の間にはラバ-シートのようなものが入ります)
    文章での説明だと分かりにくいかも...

    https://oceansidemotorsports.com/cracked-subframe-on-an-e46/

    サブフレ-ムを下ろして車体下から見た写真があると思いますが左右にある突起です。
    内容は悲しい気持ちになるので目を通さないで下さい。
    ここにアジャスタ-をセットして組みました。しかしネットを見回すと下にアジャスタ-を組んでる写真も数多く散見されていますので、年式などによる違いなのではとも思います。
    今回はフロントのキャンバ-とト-も弄ったんですが、かなり乗りやすい(自分にとってですよ)脚になりました。
    調整後のアライメントは素人のなんちゃってアライメントですが....

    返信削除
    返信
    1. こちらこそご連絡をいただきありがとうございます。タイミングがシンクロしているようで(単に暖かくなったから??)、本件について当方も確認をしてみた結果を記事にしていますので、ご確認をお願いします。結論としては、ビルシュタインの新旧の仕様差ということになりますが、どう考えてもアダプターはバネ上設置仕様がベストだと思います。。買い替えたくなりました。。

      削除

人気の投稿