My Lovables
2015年9月28日月曜日
「プジョー106 2代目」
この夏に306から入れ替えました。2台目のプジョー106 S16。
STREET LIFE
から購入。見てくれは1号機とあまり変わらず。。
でも5.5万kmのそこそこ程度の良いもの。
とはいえ、沢山手を入れるべきところがあります。今後が楽しみ。。
好きなんだな。。このクルマ。こういう気持ちに慣れるクルマ。大切。
306も良いクルマだった。。1年と短かったが、感情移入したクルマだった。久しぶりに感傷的に。。
2015年9月26日土曜日
「シルバーウイーク」
このシルバーウイークは、かみさんと、
早朝の某湘南で
こんなものや
信州の山奥で、
こんなものを。
来月、新蕎麦を食しに再度訪問予定。
しかし、連休は やはり秋が良い。次回の5連休シルバーウイークは11年後とのこと。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
HONDA CB400SB NC42 ジェネレータ(ステータ)とレギュレータ交換
先週のゴールデンウイークの最中、ふらっとやってきた息子がバイクで出かけ、出先から 「今、バイクのエンジンがかからなくなったので、ロードサービスでそっちに送った」 という連絡があり。小一時間でレッカー車からバイクを受け取りました。 早速状況を確認。 バッテリー端子電圧 ⇒ 11....
「BMW MINI R53 ドアミラー カタカタ不具合原因確認」
ウチのBMW MINI R53は、2年程前から左のドアミラーを格納状態から開く際に、開ききっているにも関わらずモーターは動き続け、カタカタカタ・・・といつまで異音を発していました。頭を叩くと静かになるという状態でしたので、基本的に 「ミラーは格納しない」 という我が家の取り決めで...
BMW MINI R53 水温上昇頻発のためサーモスタット交換
一昨日、R53で買い物から帰ってきた際に、ラジエターファンがHighで廻り始め、エンジンを止めても廻り続けるという事態が発生しました。(一旦バッテリーをカットしてファンは止めました) 原因は、 ECU制御用水温センサーが逝ってしまった 物理的原因で高水温になっている のどちらか...
BMW MINI R60クロスオーバー DPFの状態確認
以前より、エンジン警告灯が点灯・消灯を繰り返しており、DPF或いはEGR系へのカーボン堆積だろうと考えていました。いずれ対応しなければいけないことですがこの9月に車検を迎えるにあたり警告灯点灯では車検が通らないため、今回、フェイル内容(DTC)の確認と警告灯の消灯も含めた対応の...
HONDA CB400SB NC42 エンジンオイル交換
前回のオイル交換 から1年が経過していますので、息子のバイクのオイル交換をしました。 今回はオイルフィルターも交換するため、3.2L分のホンダ純正G2を準備。オイルフィルターも当然ホンダ純正一択です。 純正品番:15410-MFJ-D02 ■使用工具 ・ドレインボルト:頭17...
BMW MINI R53 オイル交換
R53のオイル交換をおこないました。前回は2020年12月の88,364kmでしたので、何と1年ぶりの交換となりました。コロナもあってか、とにかく距離が伸びないのでこのように相成りました。今回は2021年12月で91,918kmですから、1年3,554kmでの交換です。 交換オ...